レトロゲーム専門ZEROブログ

レトロゲームを中心とした情報の記事を更新していきます

涙が出るほど懐かしい!ついに完結【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編③ドルアーガの塔・沙羅曼蛇など

 

 

涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編③完結編

当ブログでは広告・PRが含まれています

1980年代アーケード移植ファミコン編③

今回も前回に引き続きファミコン作品の紹介で、懐かしの1980年代に発売された、人気有名アーケード移植作にスポットを当てて一部ではありますが紹介したいと思います、今回、第3弾で、ついに完結編となり5作品の紹介です、今回もアーケードゲームよりファミコンに移植された名作ばかりです、少しでも懐かしんで貰えれば幸いです、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

スパルタンX

発売元:任天堂 発売日:1985年6月21日

この作品はアイレムより1984年12月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版は任天堂より1985年6月21日に発売された、主人公・トーマスを操作して、塔に攫われたシルビアを各階のボスを倒してミスターXよりシルビアを取り戻す事が目的のゲームで、ジャッキー・チェン主演の同名映画「スパルタンX」を題材にしているが内容は別物の、横スクロースアクションゲームになります

スパルタンX ゲーム画面

スターフォース

発売元:ハドソン 発売日:1985年6月25日

この作品はテーカンより1984年9月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版はハドソンより1985年6月25日に発売された、宇宙戦闘機ファイナルスターを操り、ゴーデスの侵略を止めるため、各エリアを制御する通称ターゲットを破壊する事が目的のゲームで、ファミコン版はハドソンの第一回全国キャラバンの公式ソフトとなり、ハドソンからは通常ソフト以外にも、キャラバンに合わせた「ハドソンスティック」が発売されたのが特徴の、縦スクロールシューティングゲームになります

スターフォース ゲーム画面

ドルアーガの塔

発売元:ナムコ 発売日:1985年8月6日

この作品はナムコより1984年7月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もナムコより1985年8月6日に発売された、「バビロニアン・キャッスル・サーガ」の第1作目となり、バビリム王国の王子であるギルを操作し、悪魔ドルアーガを倒してブルークリスタルロッドの奪還および恋人のカイを救出する事が目的のゲームで、ファミコンをはじめとした家庭ゲーム機、MSXをはじめとする各種パソコンや携帯アプリなど、また単体パッケージとして以外にもナムコのレトロアーケードゲームのオムニバス作品「ナムコミュージアム」系にも度々収録されており、きわめて多数のプラットフォームに移植されているのが特徴の、アクションロールプレイングゲームになります

ドルアーガの塔 ゲーム画面

アフターバーナー

発売元:サンソフト 発売日:1989年3月30日

この作品はセガより1987年7月18日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版はサンソフトより1989年3月30日に発売された、A国海軍のパイロットが最新鋭戦闘機F-14トムキャットXXに搭乗し、Z国の包囲網を突破し機密兵器情報の入ったフロッピーディスクを輸送する事が目的のゲームで、ファミコン版は内容は「アフタバーナーII」の移植であり、タイトル画面にも「AFTER BURNER II」の表記がある。ゲーム内容もスロットル操作はないが、ゲーム中にスタートボタンを押す事で一定時間アフターバーナー点火状態となり加速できるなど、「アフタバーナーII」の要素を受け継いでいるのが特徴の、3Dシューティングゲームになります

アフターバーナー ゲーム画面

沙羅曼蛇

発売元:コナミ 発売日:1987年9月25日

この作品はコナミより1986年7月4日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もコナミより1987年9月25日に発売された、「グラディウス」稼働の翌年にリリースされた作品であり、一連のグラディウスシリーズの中では続編に当たる。ただしストーリー的には「グラディウスII -GOFERの野望-」が続編に該当し、以降も多数のシリーズ作が登場しており、ファミコン版は「沙羅曼蛇」初の家庭用移植作品ではあるが、システムやステージなどは全体的にアレンジされている部分が多い作品だが、ファミコンにおけるアレンジ作品としては人気も高く良作なのが特徴の、シューティングゲームになります

沙羅曼蛇 ゲーム画面

スポンサーリンク

ゲーム売るならレトログ

最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、どれもファミコンの人気アーケード作品の移植作ばかりを一部ではありますが3回に渡り紹介させていただきました、個人的な感想になりますが、今回はスパルタンXはボスなどの倒すパターンを探りながら覚えて戦ったり、ドルアーガの塔は雑誌などでアイテムの出し方を研究したり、沙羅曼蛇はBGMグラフィックのよさに感動しながら、当時結構やり込んだのを覚えており、懐かしいです✨今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑押していただけると今後の励みになります

涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編②影の伝説・ゼビウスなど

 

涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編②

当ブログでは広告・PRが含まれています

1980年代アーケード移植ファミコン編②

今回も前回に引き続きファミコン作品の紹介で、懐かしの1980年代に発売された、人気有名アーケード移植作にスポットを当てて一部ではありますが紹介したいと思います、5作品づつの紹介で第3弾までとなり、今回は第2弾5作品紹介となります、動画の方は1本で15作品紹介となっております、今回も当時はアーケードが家庭ゲーム機のファミコンで遊べるのも有り夢中になってやっていたものばかりになります、少しでも懐かしんで貰えれば幸いです、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

忍者くん
忍者くん 魔城の冒険

発売元:ジャレコ 発売日:1985年5月10日

この作品はタイトーより1984年10月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版はジャレコより1985年5月10日に発売された、主人公の「忍者くん」を操作し、城に侵入した魔物を倒して奪われた宝物を取り戻す事が目的のゲームで、各ステージにいる8体の敵キャラクターを全て倒すことでステージクリアとなる、縦スクロールアクションゲームになります

忍者くん ゲーム画面

グラディウス

発売元:コナミ 発売日:1986年4月25日

この作品はコナミより1985年5月29日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もコナミより1986年4月25日に発売された、惑星グラディウスを救うために、超時空戦闘機ビックバイパーを操り亜時空星団バクテリアンと戦う物語のゲームで、ファミコン版はオプションが2つまでとなり、レーザーは2連射まで可能な貫通性のある短いものになっているのが大きな相違点で、キャラクターは全体的に小さめで、ビッグコアはスプライトによる表示を行うためにデザインの比率が変更されているのが機種の性能を考えると良好な移植作が特徴の、横スクロールシューティングゲームになります

グラディウス ゲーム画面

影の伝説

 発売元:タイトー 発売日:1986年4月18日

この作品はタイトーより1985年10月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もタイトーより1986年4月18日に発売された、江戸時代末期を舞台とする純和風の世界観の、プレイヤーは忍者「影」を操作し、「雪草妖四郎」率いる魔性の軍団に攫われた霧姫を救出する事が目的のゲームで、ファミコン版は水晶玉なとのアイテムが追加され遊びやすくなったのが特徴の、和風スクロールアクションゲームになります

影の伝説 ゲーム画面

スペースハリアー

 発売元:タカラ 発売日:1989年1月6日

この作品はセガより1985年12月13日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版はタカラーより1989年1月6日に発売された、遥かな宇宙の果てにある平和なドラゴンランドは、凶悪な魔生物の襲撃により、今や魔生物や破壊マシーンの巣窟と化してしまい、主人公「ハリアー」を操作し、ドラゴンランドの危機を救うべく、超能力キャノンを手に単身ドラゴンランドへと突入する物語のゲームで、ファミコン版はセガマークⅢ版がベースの、3Dシューティングゲームになります

スペースハリアー ゲーム画面

ゼビウス

発売元:ナムコ 発売日:1989年11月8日

この作品はナムコより1983年1月29日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もナムコより1984年11月8日に発売された、自機「ソルバルウ」を操り、ガンプの再生を阻止すべく、敵ゼビウス軍の戦闘機や地上兵器を破壊し侵攻していき、南アメリカゼビウス軍拠点へと出撃する内容のゲームで、ファミコン版はある程度の制約はあったものの、ゲーム性についてはアーケード版をほぼそのまま移植することに成功したことで完成度は高いのが特徴の、縦スクロールシューティングゲームになります

ゼビウス ゲーム画面

スポンサーリンク

ゲーム売るならレトログ

最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、今回も前回同様、どれもファミコン初期の人気アーケード作品の移植作ばかりでしたね、個人的な感想になりますが、今回はゼビウスグラディウスの裏技が印象的でした、ゼビウスの裏技が雑誌に載ったときはかなりの話題になり、グラディウスコナミコマンドを使って遊んでいたのが印象的で懐かしいです✨それでは次回はついに完結編の第3弾になります、今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑押していただけると今後の励みになります



涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編①インベーダー・マリオブラザーズなど

 

涙が出るほど懐かしい!【1980年代アーケード移植特集】ファミコン編①

当ブログでは広告・PRが含まれています

1980年代アーケード移植ファミコン編1

今回はファミコン作品の紹介で、懐かしの1980年代に発売された、人気有名アーケード移植作にスポットを当てて一部ではありますが紹介したいと思います、5作品づつの紹介で第3弾までとなり、今回は第1弾5作品紹介となり最終的には計3回の合計15作品の紹介になります、動画の方は1本で15作品紹介となっております、当時はアーケードが家庭ゲーム機のファミコンで遊べるのも有り夢中になってやっていたものです、少しでも懐かしんで貰えれば幸いです、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

スペースインベーダー

発売元:タイトー 発売日:1985年4月17日

この作品はタイトーより1978年8月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もタイトーより1985年4月17日に発売された、当時、日本のアーケード史上最大のヒット作であり、後に多くの家庭ゲーム機や携帯アプリ向けにも移植され、また、シリーズ化され様々な作品が発売されており、画面上方から迫り来る敵のインベーダーを、左右に移動できるビーム砲で撃ち、インベーダーを全滅させる事が目的のゲームで、時々、上空に敵母艦のUFOが出現し、これを撃ち落とすとボーナス点を獲得できるのが特徴の、固定画面のシューティングゲームになります

スペースインベーダー ゲーム画面

ドンキーコング

発売元:任天堂 発売日:1983年7月15日

この作品は任天堂より1981年7月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版も任天堂より1985年4月17日に発売された、ドンキーコングにさらわれた恋人のレディを救い出す事が目的のゲームで、ファミコン版はファミリーコンピュータ本体と同時発売ソフトの一つで、一部のデモや画面のカットはある物の、アーケード版と見た目が変わらないほどの移植度の高さが特徴であり、当時としては画期的であった、固定画面のアクションゲームになります

ドンキーコング ゲーム画面

パックマン

発売元:任天堂 発売日:1984年11月2日

この作品はナムコより1980年7月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もナムコより1984年11月2日に発売された、プレイヤーは4方向レバーを利用し、青い壁で構成された迷路の中でパックマンを操作し、迷路の中には性格付けされた4匹のモンスター達の追跡をかわしながらに迷路内に配置されたドット「エサ」を食べ尽くす事が目的のゲームで、後にナムコ公式だけでも複数の派生作品が発売される事となるほどの人気シリーズで、ドットイートゲームになります

パックマン ゲーム画面

エレベーターアクション

発売元:タイトー 発売日:1985年6月日

この作品はタイトーより1973年7月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版もタイトーより1985年6月28日に発売された、プレイヤーはスパイに扮し、敵地に潜入して機密文書を奪取し、ビルから脱出する事が目的のゲームで、ファミコン版では、アーケード版と比べて敵の攻撃が激しくなるまでの時間が極端に短くなっており、アーケード版とは異なる攻略法が要求されるのが特徴の、縦スクロールアクションゲームになります

エレーベーターアクション ゲーム画面

マリオブラザーズ

発売元:任天堂 発売日:1983年9月9日

この作品は任天堂より1983年6月21日にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、ファミコン版も任天堂より1983年9月9日に発売された、配管工のマリオとルイージが、下水道から流出したカメ、カニ、ハエなどを駆除していく事が目的のゲームで、2人同時プレイも楽しめ、敵キャラクターだけでなくプレイヤーキャラクター同士にも衝突判定が設定されており、それがゲーム上でも大きな意味を持つ。アーケードのインストラクションカードには「協力するか、それとも裏切るか」と書かれており、異なる遊び方をさりげなく提示しているのが特徴の、固定画面のアクションゲームになります

マリオブラザーズ ゲーム画面

スポンサーリンク

ゲーム売るならレトログ

最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、まだ第1弾ではありますが、どれもファミコン初期の人気アーケード作品の移植作ばかりですね、個人的な感想になりますが、当時はアーケードゲームが家庭で遊べるのに感動し、ファミコンでやり込みアーケードに挑戦するなどを行っており、楽しんで遊んでいたのが懐かしいです✨それでは次回は第2弾になります、今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑押していただけると今後の励みになります

低評価炸裂?徹底分析!最新作【マクロス -Shooting Insight-】ストーリー&ACクリア後の感想・レビュー

 

徹底分析!最新作【マクロス -Shooting Insight-】ストーリー&ACクリア後の感想

当ブログでは広告・PRが含まれています

クリア後の感想

今回は以前にも紹介したマクロスゲームの最新作「マクロス -Shooting Insight-」ですがAmazonなどの評価などを見るとかなり人の低評価などが見受けられたので、今回は気になっている方やこれから買おうを思っている方の少しでも参考になればと思い、簡単ではありますがゲームの流れと個人的な感想を書きたいと思います、あくまでも個人的な感想になりますのでその辺はご了承の方よろしくお願いいたします、YouTube動画でも3本載せています「戦闘画面中心のアーケードモードクリア、ストーリーモードクリア、マクロスゲーム30作品紹介」ので動画の方でも確認できます、今後もゲーム関連の記事を投稿していきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

ないものはない!お買い物なら楽天市場

イベント抜き戦闘を中心としたフル・エンディング有りのクリア動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

イベントシーン中心のストーリーモードクリア動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

過去作を含むマクロスゲーム30作品紹介動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

タイトル

プレイヤー選択
ゲーム開始からの流れ

まずは、自分は一条輝くんでストーリーモードとアーケードをクリアした状態での感想となります、それでは先に簡単なゲームの流れから行きます、劇場版「超時空要塞マクロス愛おぼえていますか」「マクロスプラス」「マクロス7」「マクロスゼロ」「マクロスF」「マクロスΔ」の6作品のプレイヤー中から選択可能です、今回は初代の劇場版マクロスより一条輝パイロットを選択しプレーしました

イベント

イベント2

フルボイスは最初の謎の女性のみ、次から一言ボイスでフルボイスではありません、あとイベントは全て静止画で進んて行きます💦

デモムービー1

デモムービー2

ファイターからの変形など開始ムービーと終了しの帰還ムービーデモシーンムービーはこんな感じで、かなりカッコいいです✨

ステージ

ステージ1
ステージ

ステージは各マクロス作品がテーマになっておりその作品を題材としたステージで楽しましてくれます✨

バトロイド画面

バトロイド画面1
ゲーム戦闘1:バトロイドでの戦闘

上からの視点で360度動くことが可能です、特にゲーム自体に不満はありませんでしたが、一部の所になりますが、開始時に「リアンプ・ユニットを破壊せよ」を最初に入ります、せっかくの歌のBGMを遮って入ってくるが個人的にはマイナスポイントでした💦

縦スクロールシューティング画面

縦スクロールシューティング画面1
ゲーム戦闘2:縦スクロールシューティングでの戦闘

一般的な普通の縦スクロールシューティングゲームになります、この戦闘モードだけではありませんが基本パワーアップはガンポットのみの強化でアイテムを取らないと時間でパワーダウンするシステムですホーミングミサイルは強化されません💦

スクロースアクション画面

横スクロールシューティング画面1
ゲーム戦闘3:横スクロールシューティングでの戦闘

こちらも一般的な普通の横スクロールシューティングゲームになります、このモードだけではありませんがファイターだけでは無くガウォークモードもあります✨但し変形形態は場面によって決まっていて自分で変形させることは出来ません💦

3D視点シューティング画面

3D視点シューティング画面1
ゲーム戦闘4:3D視点シューティングでの戦闘

 こちらも一般的な普通の3D視点シューティングゲームになります、こちらはガウォークとバトロイドの2タイプの場面がありました、ゲーム戦闘ですがどれも一般的なゲーム画面仕様なので特に不満なく楽しめました✨

歌姫

 

歌姫1
歌姫たちの登場シーン

歌姫たちが登場しBGMに歌がながれ盛り上がるシーンです

ボス戦

ボス戦
ステージ終盤のボス戦

ステージ終盤には様々なボスが現れ、終盤には巨大なボスや戦艦級な物もあり十分に楽しめました✨

エンディング
そしてエンディングへ

ストーリーモードはイベントシーン有でクリアすると、アーケードモードも楽しめアーケードモードはイベント無しでゲーム戦闘を楽しむ事が出来、面セレクトも可能です、エンディングですがストーリー・アーケード共にクリアしましたが曲は違いますがエンディングは基本同じで最後のイラストが違うだけでした。

最後にまとめ・・・
最後に個人的な意見ではありますが、良い点と悪い点をまとめて終わりたいと思います
良かった点
1:難易度が調整されており初心者で遊びやすくなっている
2:レトロ感はあるが一般的なシューティングで様々な視点で楽しめる
3:ボスも様々な視点や巨大ボスも有り十分に楽しめる
4:ステージ中盤でその作品のステージの歌を聴きながらプレーでき盛り上がる
5:機体変形シーンはかっこいい
6:ストーリーを解けばイベントなしのアーケードも楽しめ面セレクトも可能
悪かった点
1:各作品に対してのボリューム感の少なさ
2:機体が小さめでリアル感が無く一昔前のレトロゲームのようなシューティングゲーム
3:イベントが静止画のフルボイスではなく長い
4:機体の変形が任意で自分で選べない
5:曲数が少なすぎる、各作品メインの歌しかない状態
6:マクロスメインの歌が流れてい時に歌が中断されたり、開始早々敵を倒しておわってしまうシーンがある、

自分はこのゲームに関しては事前情報をよくしらべ、どんなゲームか理解した上で購入しており、物語のオリジナルストーリーとしても満足しており、ゲーム画面も事前情報道理だったので個人的には満足はしています、ただ一般の方でPSPからPS3まであったバンダイナムコから発売されていたマクロスゲームシリーズをイメージされていた方から見ると、機体にリアル感もなく、BGMや歌の数も少なく、各作品に対してのボリュームも少ないので、これを買うと低評価につながると思います、もし購入を考えてる方がいましたらその辺も考量してゲームを理解した上で買っていただければ幸いです、今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事
↓↓↓押していただけると今後の励みになります

 

 

懐かしの【MSXゲームソフト特集】MSXにもあった「ルパン三世 カリオストロ城」など5作品紹介!

 

懐かしの【MSXゲームソフト特集】MSXにもあった「ルパン三世 カリオストロ城」など5作品紹介!

当ブログでは広告・PRが含まれています

MSXゲームソフト特集72

自身のYouTubeチャンネルの方で毎週レトロゲーム紹介しているコーナーの紹介記事になり、今回は【MSXゲームソフト特集72】よりMSXゲームソフトを5作品の紹介を行います、MSXでは有名作の「ハイパーオリンピック2」を始め、「ルパン三世 カリオストロ城」や「バック・トゥ・ザ・フューチャー」など映画原作のゲームも登場します!少しでも懐かしんでもらえたり、楽しんでいだければ幸いです、今後もゲーム関連の記事を出していきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

ハイパーオリンピック2 ソニー

ハイパーオリンピック2 コナミ
発売元:コナミソニー 発売日:1984年4月 機種:MSX

この作品はコナミより1983年10月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、MSX版はコナミソニーより1984年4月にハイパーオリンピック1・2の2本に分かれて発売され、ハイパーオリンピック2は110mハードル、やり投走高跳に加えて、1500m走が入った種目のゲームで、専用コントローラ「ハイパーショット」も同時発売され、コナミだけでは無くソニーからもパッケージ違いで発売され、家庭用ソフトとしては最も早く移植された事もあって、パソコンゲームとしては驚異的とも言える30万本もの大ヒットを記録したのが特徴の、オリンピック種目を題材としたスポーツゲームになります

ハイパーオリンピック2 ゲーム画面

ハイウエイスター
ハイウエイスター

 発売元:アスキー / ウェイリミット 発売日:1983年 機種:MSX

この作品はアスキーとウェイリミットが1983年に発売した、MSX用のオリジナルゲームで、主人公はトマト号を運転し、立体交差に直角カーブがある未来の田舎町で、敵の車やドクロに注意しながらガソリンを切らさないよう、MAPの指示に 従いながら白旗を次々にクリアーしていく、カーアクションゲームです

ハイウエイスター ゲーム画面

バック・トゥ・ザ・フューチャー
発売元:ポニーキャニオン 発売日:1985年 機種:MSX

この作品はポニーキャニオンより1985年に発売された、MSX用のオリジナルゲームで、洋画、バック・トゥ・ザ・フューチャーを題材とした作品で、主人公を操り、敵を交わしながらゴールをめざす事が目的の、隠しアイテムなどもあり、音楽のノリとテンポの良い、横スクロースアクションゲームになります

バック・トゥ・ザ・フューチャー ゲーム画面

 

パチンコ
パチンコ

 発売元:東芝EMI 発売日:1985年 機種:MSX

この作品は東芝EMIより1985年に発売された、MSX用のオリジナルゲームでA、Bと2つの難易度があり、3つの数字を揃える台から始まり、持ち球は100発からスタートし、ボーナスラウンドをクリアすると別の台がスタートし2つの台を楽しむ事が出来る、パチンコシミレーションゲームになります

パチンコ ゲーム画面

ルパン三世 カリオストロ

発売元:東宝 発売日:1987年 機種:MSX2

この作品は東宝より1987年に発売された、MSX2用のオリジナルゲームで、アニメ映画、ルパン三世 カリオストロ城を題材とした、ルパン三世を操り、伯爵よりクラリス姫を助け出すため屋敷に潜入する物語のゲームで、次元はパスワード係、五右衛門は斬鉄剣を渡すシーンで登場、不二子のお邪魔キャラとして登場し良作な出来の、アイテム探しのアクションゲームになります

ルパン三世 カリオストロの城 ゲーム画面

スポンサーリンク

古いゲーム売るならレトログ
最後に・・・
今回の紹介は以上となっております、今回は有名作の「ハイパーオリンピック2」と、映画を題材にした「ルパン三世カリオストロの城」、「バック・トゥ・ザ・フューチャー」が登場しましたね、ハイパーオリンピックは有名作なので言うまでも有りませんが、特にルパン三世カリオストロの城は出来がよく当時もかなりやり込んでクリアまで楽しんだ作品です✨今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑押していただけると今後の励みになります

最新作!【マクロス -Shooting Insight-】一条輝で挑戦!

 

最新作!【マクロス -Shooting Insight-】一条輝で挑戦!

当ブログでは広告・PRが含まれています

最新マクロスゲームに挑戦!

今回の挑戦はマクロスゲーム最新作となる、「マクロス -Shooting Insight-」の3種類視点のシューティングシーンを見て頂きたいので2ステージのクリアまで挑戦します、あくまでも個人的な感想になるのと、プレーは下手なのと、ネタバレも含みますので、ご理解の上で見ていただく様お願いいたします、気になってる方の少しでも参考になれば幸いです、今後もゲーム関連の記事を投稿していきますのでお楽しみに、まずはマクロス -Shooting Insight-のゲーム説明から行きます

スポンサーリンク

 

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

マクロス Shooting Insight
マクロス -Shooting Insight-
発売元:ブシロード 発売日:2024年3月14日 機種PS4・5 switchなど

この作品はブシロードより2024年3月14日に発売された、Nintendo SwitchPlayStation4、PlayStation5用のオリジナルゲームで、人気SFアニメ「マクロス」シリーズの完全新作となり、劇場版「超時空要塞マクロス愛おぼえていますか」「マクロスプラス」「マクロス7」「マクロスゼロ」「マクロスF」「マクロスΔ」の6作品からの歌姫やエースパイロット等、シリーズの垣根を超えた総勢45名のキャラクターが活躍する完全オリジナルストーリーが展開されるゲームで、シーン毎に3形態の歴代パイロットのバルキリーで多彩なプレイスタイルを楽しめ、ステージは横シューティング・縦シューティングなどの様々なシューティングが楽しめるのが特徴の、SFシューティングゲームになります

タイトル画面

それでは早速プレーしていきたいと思います

プレイヤー選択

ストーリーから始めていきます、プレイヤーは、工藤シン、イサム・ダイソン、ガムリン木崎、早乙女アルトハヤテ・インメルマン一条輝の6人の中から選び、今回は一条輝くんでプレーしたいと思います

謎の人物

時空要塞マクロス メンバー

まずは謎の人物からのイベントシーンではじまり、そして一条輝、早瀬未沙、マックスの3人が出てきます、ちなみに謎の人物以外のシーンはフルボイスではありませんでした

出撃

バトロイドに変形

出撃デモシーンで、ファイターからの出撃でバトロイドに変形します、VF-1Jバルキーカッコいいです✨

ステージ1

上から視点

ステージ1の最初はバトロイドの上から視点で「リアンプ・ユニット」を4台破壊する事が目的です、援護はマックスで、ナビゲーションに早瀬未沙さんも登場でテンションが上がります、いきなりのバトロイドで操作でまよいましたが何とかクリアできました

ユニット撃破

再び変形

縦スクロールシューティング

歌姫登場

再びファイターに変形し、後半ステージは縦スクロールシューティングになります、こちらの方が馴染みがあり操作はやり易かったです、そしてリン・ミンメー&リンカちゃんで歌姫登場で音楽も流れます

ボス戦前イベント

ステージ1ラストボス戦

ステージ1ボス撃破

ステージ1も終盤でボス戦の前にイベントが入ります、ボスはファイターから変形して攻撃してきます、あまり余裕もないので必殺技のミサイル攻撃を使いながら何とか撃破し無事ステージ1クリアです

ステージ1クリア

ステージ2前イベント

横スクロールシューティング

ステージ2歌姫登場

 ステージ2前にイベントがはじまり、そしてステージ2は横スクロールシューティングになります、今回の援護はバサラさんになり、こちらも縦スクロールシューティングと同じようにアイテムを回収しながら進んで行く一般的なシューティングゲームになりますね、そしてミレーヌちゃん登場で歌も当然「マクロス7」のになります

ステージ2ボス前イベント

ステージ2ボス戦

無事ステージ2ボス撃破

ステージ2の終盤こちらもボス前にイベントが入ります、そしてボス戦はバトロイドの上から視点に代わり少し驚きましたが「横シューティング画面でボスになると思ってました💦」ここもバサラが援護してくれ、こちらも何とか無事クリアする事が出来ました、今回はシューティングシーン、3種類の視点を見てもらいたかったので、ここまでとさせてもらいます

ステージ2終了
最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、最新作のマクロスゲーム「マクロス -Shooting Insight-」に挑戦させてもらいました、各所にイベントシーンが入り、アイテム収集でやり込み要素も有り、様々な視点のシューティングを楽しめるのと、初代を始め色々なマクロスのメンバーたちが出てき楽しむ事が出来ました✨今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

最高傑作だと思う【MSX】SEGAゲーム特集・MSXにもあったアーケードの名作「アフターバーナー」などが登場!後編

 

最高傑作だと思う【MSXSEGAゲーム特集・後編「アーケードの名作揃い!」

当ブログでは広告・PRが含まれています

MSXセガ特集後編

今回は前回に引き続きMSX作品の紹介で、セガゲームにスポットを当てて紹介したいと思います、MSXセガ移植作は全てではありませんが、セガSG-1000を始めセガマークⅢまでのセガの家庭ゲーム機からの移植が多く、結構、本数もポニーキャニオンを中心として発売されています、そんな中から今回は出来の良い名作を一部ではありますが紹介させていただきたいと思っております、ついに後編の紹介となり人気作の移植になどが登場し4作品紹介になります、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

 

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

ファンタジーゾーン
ファンタジーゾーンⅡオパオパの涙 
発売元:ポニーキャニオン 発売日:1989年5月 機種:MSX2

この作品はセガより1987年8月に発売された、セガ・マークⅢからの移植作で、MSX2版はポニーキャニオンより1989年5月に発売された、ファンタジーゾーンの続編で、前作の10年後が舞台の、ファンタジーゾーンへの新たな侵略を阻止すべく、再びオパオパが出撃する物語のゲームで、前作同様の「任意方向のスクロール」「買い物によるパワーアップシステム」などに加え、家庭用ゲーム機ならではの様々な要素が追加されたのが特徴の、横スクロールシューティングゲームになります

ファンタジーゾーンⅡ ゲーム画面

コラムス
発売元:日本テレネット 発売日:1990年12月 機種:MSX2

この作品はセガより1990年3月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、MSX2版は日本テレネットより1990年12月に発売された、宝石3個1組が縦に並んで上部から落ちてくる宝石を積み重ね、同色の宝石を揃えて消していき得点を重ねていく事が目的のゲームで、連続するほど高得点が得られこれは連鎖消しと呼ばれる、後に登場した「ぷよぷよ」のヒットによって、以降の落ち物パズルのほとんどでこの連鎖のルールが取り入れられるようになったのが特徴の、心地よいBGMに乗って楽しむ事が出来る落ち物パズルゲームになります

コラムス ゲーム画面

アフターバーナー
発売元:アクティビジョン 発売日:1988年日本未発売 機種:MSX

この作品はセガより1987年7月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、MSX版はアクティビジョンより1988年に発売「日本未発売」された、A国海軍のパイロットが最新鋭戦闘機に搭乗し、Z国の包囲網を突破し機密兵器情報の入ったフロッピーディスクを輸送する事が目的のゲームで、MSX版は本体の性能が低いため、単色でグラフィックス画面に描く事で処理スピードを稼いでスピード感を出し、それなりの雰囲気でMSXに移植さているのが特徴の、戦闘機の3Dシューティングゲームになります

アフターバーナー ゲーム画面

アウトラン

発売元:ポニーキャニオン 発売日:1988年10月 機種:MSX2

この作品はセガより1986年9月にリリースされた、アーケードゲームからの移植作で、MSX版はポニーキャニオンより1988年10月に発売された、各所を舞台にフェラーリテスタロッサ風のオープンカーを運転し、制限時間内に次のチェックポイントに到着する事が目的のゲームで、決められたコースを走るのではなく、コース内にいくつもの分岐点があり、行きたい方向が自分で選べるようになっており、異国の光景と本作のために作曲された数々の音楽と共に運転自体を「楽しむ」という要素が多分に含まれるのが特徴で、MSX版はセガ・マークⅢの移植になり、ハードウェアでラスタースクロール機能を持たないため、コースの描画をSCREEN 4によるBGの書き換えで行っている、ドライブゲームになります

アウトラン ゲーム画面

スポンサーリンク

ゲーム売るならレトログ

最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、後半となりセガの有名な移植作ばかりりとなり、人気アーケード作品の移植作も多かったですね、個人的な感想になりますが、特にアフターバーナーなどはアーケード作品とくらべると画面などは劣りますが、MSXの機種の性能を考えると頑張って作られた作品で結構、単色で効果音などは無いですがそれなりの雰囲気がだせており、頑張って移植した感がでており、個人的には良く出来ていると思います✨今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

関連記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村