レトロゲーム専門ZEROブログ

レトロゲームを中心とした情報の記事を更新していきます

ついに1位が登場!ファミコン40周年記念ファミコン国民投票「シミュレーションゲーム」といえば?TOP10紹介 後編! ファイアーエムブレム・ファミコンウォーズなどが登場

 

ついに1位が登場!ファミコン40周年記念ファミコン国民投票シミュレーションゲーム」といえば?TOP10紹介 後編! ファイアーエムブレムファミコンウォーズなどが登場

当ブログでは広告・PRが含まれています

シミュレーションゲーム」といえば?後編

今回もファミコン作品の紹介で、ファミコン国民投票より「シミュレーションゲーム」といえば?ランキング上位10位より、ついに1位から5位までの紹介で後編になります、今回は「シミュレーションゲーム」といえば?になり、どんな人気の高い名作が出るか楽しみですね、一様、初めて読む方のために今回もファミコン国民投票の説明から行きます、もう読んだ方は飛ばしていただけると幸いです、今後も記事の方アップしていきますのでお楽しみに。

スポンサーリンク

 

ないものはない!お買い物なら楽天市場

動画は下の欄から↓↓↓

youtu.be

ファミコン国民投票

公式任天堂ホームぺージ内にあるファミコン発売から40周年を記念して設立されたサイト、ファミコン40周年記念キャンペーンサイトの中にある、ファミコン国民投票でテーマを決め一般の観覧者の方より、個人の思い入れのあるソフトを毎週投票を行いランキング形式にして掲載しているホームページになります、それではお待たせしました第6位からの紹介に行きます✨

第1位:ファミコンウォーズ 得票率:22.6%

ファミコンウォーズ

 

発売元:任天堂 発売日:1988年8月

この作品は任天堂より1988年8月に発売された、ファミコン用のオリジナルゲームで、ストーリーをゲーム作中では描かない硬派な内容で、プレイヤーは先攻の「レッドスター軍」か後攻の「ブルームーン軍」のどちらかを指揮し、兵器生産、都市占領、敵兵力壊滅、敵拠点制圧を目的とする事が目的の、戦争シミュレーションゲームになります

ファミコンウォーズ ゲーム画面
第2位:ファイアーエムブレム 得票率:22.1%

ファイアーエムブレム

発売元:任天堂 発売日:1990年4月

この作品は任天堂より1990年4月に発売された、ファミコン用のオリジナルゲームで、シリーズの第一作にして、シリーズ全ての基礎を築いた作品で、マルス達アリティアの戦士たちはタリス城の海賊襲撃をきっかけにドルーア帝国を打破するべく、そして愛する姉を取り戻すべく立ち上がる物語のゲームで、味方と一部敵で顔が表示されるなどキャラクター性を高めたまた、キャラクターが戦いで死亡すると原則として生き返らないシビアなゲームシステムや重厚なファンタジーシナリオが話題を呼んだのが特徴の、戦略シミュレーションゲームになります

ファイアーエムブレム ゲーム画面
第3位:信長の野望 全国版 得票率:8.7%

信長の野望

発売元:光栄 発売日:1988年3月

この作品は光栄より1986年10月に発売された、PC88他パソコンゲームからの移植作で、信長の野望シリーズ」の第2作で、日本の戦国時代を舞台に、様々な戦国大名を操作して全国統一を果たす事が目的のゲームで、各大名の顔グラフィックが追加された他、各種イベントの際にアニメーション静止画が表示されるようになった事などを特徴の歴史シミュレーションゲームになります

信長の野望 ゲーム画面
第4位:SDガンダムワールド ガチャポン戦士2 得票率:5.0%

ガチャポン戦士2

発売元:新正工業 発売日:1989年6月

この作品は新正工業より1989年6月に発売された、ファミコン用のオリジナルゲームで、ガチャポン戦士シリーズの第二作で、新たに「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」の機体が追加されており、カートリッジの容量が増加したことでマップやユニットが増えており、CPU思考時間の大幅な減少などが行われているのが特徴の、ロボットシミュレーションゲームになります

ガチャポン戦士2 ゲーム画面
第5位:キングオブキングス 得票率:3.8%

キングオブキングス

発売元:ナムコ 発売日:1988年12月

この作品はナムコより1988年12月に発売された、ファミコン用のオリジナルゲームで、ナムコット ファミリーコンピュータゲームシリーズの第48弾で、開発はアトラスが行っており、拠点を制圧して資金を調達し、ユニットを雇って敵軍との戦闘を繰り返しながら、最終的に総大将であるキングを打ち倒す事が目的のゲームで、またプレイヤーから最大4人まで参加するフリー対戦の「マルチプレイモード」があるのが特徴の、戦略シミュレーションゲームになります

キングオブキングス ゲーム画面

スポンサーリンク

最後に・・・

今回の紹介は以上となっております、完成度の高い「ファミコンウォーズ」を始め、任天堂の後に人気シリーズとなる「ファイアーエムブレム」やパソコンゲームで有名となった「信長の野望全国版」などが登場しましたね✨今後も色々なゲーム関連の記事を上げていきますのでお楽しみに

スポンサーリンク

他のファミコン記事は下の欄から↓↓↓

zerogama.hatenablog.com

↓↓↓押していただけると今後の励みになります

にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

↑↑↑押していただけると今後の励みになります